top of page

NHK Eテレ「サイエンスZERO」でゲル研究を紹介(6/8放送予定)

更新日:6月4日

NHK Eテレの「サイエンスZERO」に、融合ソフトマター研究室とソフト&ウェットマター研究室が紹介されます!進化する素材「ゲル」についての番組です。ぜひご覧ください。



出演した野々山貴行准教授
出演した野々山貴行准教授

番組名:NHK Eテレ 「サイエンスZERO『変幻自在に大活躍! 進化する素材 ゲル』」

放送予定: 

・2025年6月8日(日)23:30-24:00 (本放送) 

・2025年6月14日(土)11:00-11:30 (再放送) 

・NHKプラス 同時・見逃し配信(1週間) 

※放送予定は変更になる可能性があります。


番組内容: 

ゼリーに豆腐にコンニャク…これらは全て「ゲル」という物体!固体と液体の中間にあるような、柔らかくしっとりとした質感を持つ。食品に多く用いられているゲル。他の実用的な製品への応用も長年研究されてきたが、「もろさ」が課題だった。しかし、いま大きな転機を迎えている。なんと、硬くて強いゲルが次々と誕生し、実用化間近のものまで!さらに医療の未来を変える可能性を秘めたゲルも誕生!変幻自在、驚異のゲルに迫る。

出演:野々山貴行准教授(次世代ソフトマテリアル共創拠点拠点長)、中島 祐准教授



ree


ree


ree

 
 

最新記事

すべて表示
北大ソフトマテリアル共創シンポジウム2025が開催されました

2025年10月2日、野々山准教授が拠点長を務める「次世代ソフトマテリアル共創拠点シンポジウム2025」が開催されました。 120名の参加があり、46件のポスター発表と6件の講演が行われ、国内外の研究者による活発な議論が交わされました。 詳細は以下よりご覧いただけます。 関連リンク :

 
 
安井知己助教の提案課題がJST戦略的創造研究推進事業「ACT-X」プログラムに採択

2025年度 JST戦略的創造研究推進事業の「ACT-X」プログラムに、安井 知己助教(先端生命科学研究院)の提案課題が採択されました。 ACT-X 研究領域:トランススケールな理解で切り拓く革新的マテリアル研究課題名:高度に伸長された高分子電解質網目を用いたミセル形成制御と機能開拓研究者氏名:安井 知己 関連サイト https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/app

 
 
お問い合わせ先

〒001-0021

北海道札幌市北区北21条西11丁目

北海道大学

次世代物質生命科学研究センター 1F

​ソフトマター国際連携ユニット 事務室

Email: smcr@sci.hokudai.ac.jp

Phone: 011-706-9097

© 2023-2024 国際先導研究 -LeNet-

bottom of page