top of page

【Report】 Lenet国際シンポジウム Low Entropy Soft Matter

先端生命科学研究院ソフトマター国際連携ユニット(SMCR)では、2月12日(水)から2月14日(金)に学術交流会館にて国際シンポジウム“Low Entropy Soft Matter” を開催しました。海外からの世界第一線で活躍する招待講演者3名を含め3日間を通じて20名の著名な講師が講演を行い、のべ172名が参加しました。


ree

参加者全員での集合写真


会期中にはWPI-ICReDDとの共催でICReDDセッションも行われ、国内外の研究者間で低エントロピー高分子ネットワークについて様々な対話を実施することができました。


ree

講演するルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)のEvelyne Van Ruymbeke 博士


また、2日目に行われたポスターセッションでは本学生命科学院ソフトマター専攻の学生および研究者41名によるポスター発表が行われ、若手研究者の研究交流と活動の場を広げる有意義な機会を提供することができました。


ree

ポスターセッションの様子


ree

ポスター賞受賞学生の記念撮影


ご講演いただいた先生方、ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 
 

最新記事

すべて表示
北大ソフトマテリアル共創シンポジウム2025が開催されました

2025年10月2日、野々山准教授が拠点長を務める「次世代ソフトマテリアル共創拠点シンポジウム2025」が開催されました。 120名の参加があり、46件のポスター発表と6件の講演が行われ、国内外の研究者による活発な議論が交わされました。 詳細は以下よりご覧いただけます。 関連リンク :

 
 
安井知己助教の提案課題がJST戦略的創造研究推進事業「ACT-X」プログラムに採択

2025年度 JST戦略的創造研究推進事業の「ACT-X」プログラムに、安井 知己助教(先端生命科学研究院)の提案課題が採択されました。 ACT-X 研究領域:トランススケールな理解で切り拓く革新的マテリアル研究課題名:高度に伸長された高分子電解質網目を用いたミセル形成制御と機能開拓研究者氏名:安井 知己 関連サイト https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/app

 
 
お問い合わせ先

〒001-0021

北海道札幌市北区北21条西11丁目

北海道大学

次世代物質生命科学研究センター 1F

​ソフトマター国際連携ユニット 事務室

Email: smcr@sci.hokudai.ac.jp

Phone: 011-706-9097

© 2023-2024 国際先導研究 -LeNet-

bottom of page